約2時間程度で公開までできるかと思います。
ここでいう「サービス」とは、チャットボットなどを置きたい、あなたのサービスやサイトのことを示します。
サービスを登録して、そのサービスに対して、自社データをAIに学習させ、チャットボットを作っていきます。
また、質問と応答の履歴はレポートで確認することが可能です。
例えば、あなたのサービスが「ABCクリニック」だとします。
その場合は、サービス名に「ABCクリニック」と記入します。
URLは、その「ABCクリニック」のサイトのURLを記入します。
「エスカレーション」には、AIの回答では満足できないユーザーのための問い合わせ連絡先を記入します。
お問い合わせフォームのURLや電話番号などを記入します。
サービス作成後にリロードすると、作成したサービスが表示されています。
ボタンを押して下さい。
ページの方に説明がありますので、それに従ってインポートして下さい。
テキストエリアにテキストが抽出されるタイプのものについては、改行コードを3回以上連続されている場合は、
学習ソースとして1データであると認識して、そこで区分されます。
学習ソースは、最大500-600文字程度までにされるのが、精度がよくなります。
また、学習ソースは1トピックでまとめていたただくと、精度がよくなります。
たとえば、「支払い方法」についての説明の文章であれば、そのトピックについてのみの文章であるということです。
登録されている学習ソースを1件ごとに表示しています。
まずは、まとまりがなかったり、不必要であると判断できる学習ソースは削除してください。
一つトピック対して、複数の学習ソースがあると、回答が揺れる場合もあります。
また、内容を編集してまとまりある文章にして、更新するもできます。その場合は、書き直してから「編集」ボタンを押して下さい。それで更新されます。
学習ソースを削除したり、編集した場合は、必ずこのボタンを押して下さい。
「完了」のメッセージが出たら、「OK」を押して終了です。1,2秒で完了します。
openAIにアカウントを解説して、API keyを取得し、ここに設定して下さい。
インデックス化およびユーザーの質問に対して、回答を生成する時にアクセスします。
ここは、ただ「ボタン」を押すだけです。openAI社と接続しますので、少し時間がかかります。「完了」のメッセージが出たら、「OK」を押して下さい。それで終了です。 ボタンを押すだけですので、画像は省略します。
プロンプトのカスタマイズができます。しかし、最初はデフォルトに近い内容で使ってみて下さい。
AIに対して、「こういう質問が来たら、このように回答してください」、ということを伝える指示書です。
サービス名がデフォルトで挿入されていますので、さらにどういうサービスかを少し挿入するとよりよいと思います。
例えば、「ABCクリニック」であれば、AIにわかるように、どのようなサービスをするクリニックなのかを挿入するということです。
例えば、「歯のクリーニング、歯列矯正専門のABCクリニック」というようにするということです。
そうするとことで、他の分野のクリニックではないことがAIに伝わります。
内容を修正しても、しなくても「更新」ボタンを押して下さい。
該当ページに詳細な説明がありますので、画像は省略します。
実際にAIに質問して、現時点でどういう回答があるかを確認できます。
一番最初に学習ソースだけを反映した段階では、おそらく回答に不満が残るかかもしれません。
ここでテスト学習トレーニングすることで回答精度が大きく向上します。
下の画像の赤い枠のセレクトメニューで、近い業種を探して下さい。
その下にその業種のよくある質問のリストが表示されますので、それをクリックしてください。
そうすうと、上の質問用フォームエリアにその質問がコビーされます。「Ask」ボタンを押して、AIの回答を待って下さい。
ここでは、回答に対して評価するのではなく、いろいろな質問をAIに回答させてください。
AIの回答まで各30秒程度はかかるかと思います。
多数の質問と回答が出たら、「レポート」に移動して下さい。
先程の応答のログが表示されています。
ここで、不十分な回答については、テキストエリアで十分な回答に書き直して下さい。
どのようなトピックの質問かを考えて、それに関連するキーワードなども入れた質問や回答にすると
他の類似した質問が来た時にも、このソースが回答に影響を与えるようになります。
編集しなおしたら、「新しい学習ソースとして保存する」ボタンを押して下さい。
これで回答の精度が上がっていきます。
明らかに誤りの回答をAIがしている場合は、しっかりとここで打ち消すような内容で保存することが必要です。
さらに、誤りの原因がどこかの学習ソースにあったかもしれませんので、その場合は、「学習ソースの編集」に移動し、
キーワード検索で、その学習ソースを見つけて、削除するか、正しい内容に編集しておくことをおすすめします。
では、まずはチャットボットの設置方法を具体的に説明します。
次にヘルプセンターの設置方法について説明します。
LINEのMessaging API設定が必要です。
設定するのは、2箇所です。
Help-aiの管理画面で、LINEにある「LINEのチャネルアクセストークン」を追加追加します。
そして、LINEのデベロッパー管理で、「LINEのチャットボットでご利用できるWebhook URL」を登録します。
つまり、双方のデータを、それぞれ逆の方に追加して、接続を作るということになります。
「アクセストークン」は、認証キーです。この認証キーで接続先が正しいことを保証します。
「Webhook URL」は、LINEでチャットされた場合の、Help-aiに接続するURL先のことです。
これを使う場合は、LINEの方の自動応答はOFFにして設定し、確認してください。
問題なく応答が確認できたら、自動応答は必要であれば、任意でお使い下さい。