【2023年最新】ChatGPTなどを利用したカスタマーサポートAIチャットボットサービス15選の徹底解説
ChatGPTとAIチャットボットについての簡単な説明
ChatGPTとAIチャットボットについてお話ししましょう。これらのテクノロジーを理解するために、まずはそれぞれの基本から説明します。
ChatGPTは、人工知能研究所OpenAIによって開発された言語生成モデルです。これは、人間のように自然な文章を生成することができます。例えば、質問に対する答えを提供したり、あるトピックについての記事を書いたりします。
一方、AIチャットボットは、人間との会話を自動化するためのツールです。ユーザーがチャットボットに対して質問を投げかけると、AIがその質問を理解し、適切な回答を生成します。これにより、ユーザーは自分の問題を解決したり、必要な情報を得たりすることができます。
2023年におけるAIチャットボットの重要性とその役割
2023年現在、AIチャットボットは、企業と顧客とのコミュニケーションの主要な手段となっています。24時間365日、顧客の問い合わせに対応する能力を持つこのツールは、カスタマーサポートを大きく進化させました。
AIチャットボットは、時間と場所に関係なく、顧客の問い合わせに迅速に対応することができます。さらに、人間が手がけると時間がかかるような繰り返しの問い合わせにも、迅速に対応できます。この結果、顧客サポートの担当者は、より複雑な問題に集中することができ、全体としての業務効率が向上します。
それでは、次のセクションで各サービスの紹介に移りましょう。
目次
ChatGPTをベースにしたカスタマーサポート向けAIチャットボットサービスの概要
AIチャットボットサービスとは
AIチャットボットサービスとは、自動的にユーザーと会話を行い、その問い合わせに対する適切な解答を提供するソフトウェアサービスのことを指します。これは顧客がサポートチームに連絡することなく、自身の問題を解決したり、製品やサービスに関する情報を得るための手段を提供します。
ChatGPTをベースにしたサービスのメリット
ChatGPTをベースにしたAIチャットボットサービスは、その人間に近い対話能力により、自然で円滑なユーザーエクスペリエンスを提供します。これは以下のようなメリットをもたらします。
- 高品質な対話: ChatGPTは、人間のように自然な文章を生成する能力を持っています。これにより、ユーザーはチャットボットとの対話を通じて、自然で理解しやすい対話を享受できます。
- 広範な問い合わせの対応: ChatGPTは多様な話題に対して適切な反応を示すことができます。これにより、ユーザーのさまざまな問い合わせに対応できます。
- 24/7のサポート: AIチャットボットは時間や場所に制約がありません。そのため、ユーザーはいつでも自分の都合に合わせて問い合わせを行うことができます。
- コスト効率: AIチャットボットは人間の代替となり、より多くの顧客に対応することが可能です。これにより、人員コストを削減しながら、顧客へのサービス提供を維持することができます。
これらのメリットにより、ChatGPTをベースにしたAIチャットボットサービスは、企業が顧客サポートを効率化し、ユーザーエクスペリエンスを向上させる強力なツールとなります。
個々のAIチャットボットサービスの紹介
ChatGPTを使ったサービスやその他のAIを使ったカスタマーサポート用のチャットボットサービスをご紹介します。
Help-Ai
Help-Aiは自社データ学習型のChatGPTを利用した顧客対応チャットボットサービスです。24時間365日対応し、AIが顧客サポートを強力にサポートします。チャットボットの公開までのステップが短く、自社データの登録やインデックス化も容易に行えます。AIによる応答はすべて保存され、再学習に利用できます。Help-Aiはカスタマーサポートの提供を強化し、24時間対応や人件費の削減、一貫した情報提供、スケーラビリティの向上、対話の記録など、多くの問題を効率的に解決します。
特徴
- 24時間365日の顧客サポート
- カスタマーサポートの人件費削減
- ChatGPTによる自然な回答
- 回答の精度向上機能
- ユーザーとの対話の記録と再学習機能
料金
- 無料プラン:
- 設置可能サービス数: 1
- 1日応答最大数: 10件
- プランA: 月額980円
- 設置可能サービス数: 1
- 1日応答最大数: 50件
- プランB: 月額4,000円
- 設置可能サービス数: 3
- 1日応答最大数: 400件
- プランC: 月額8,000円
- 設置可能サービス数: 6
- 1日応答最大数: 700件
- プランD: 月額12,000円
- 設置可能サービス数: 10
- 1日応答最大数: 1000件
サービスA:KARAKURI Chatbot
概要
KARAKURI Chatbotは、カスタマーサポートに特化したAIチャットボットサービスです。顧客が自身で問題を解決できるように導くことで、増え続ける問い合わせに対しても、質を落とすことなく業務を効率化します。使いやすい管理画面と徹底したサポートを提供し、初心者でも安心して運用できます。
主な特徴
- ユーザーフレンドリーなインターフェース:使いやすい設計が施されており、初心者でも気軽に使うことができます。
- 導入段階から網羅的なサポート:導入から運用まで、総合的なサポートを提供します。
- 他のツールとのシームレスな連携とカスタマイズ:他のツールとの連携やカスタマイズが可能で、業務フローに合わせて設定することができます。
- 高精度で効率的な顧客自己サービス:高精度なAIが顧客を支援し、自分で問題を解決することを促します。
- 顧客サポートの予測と人間との連携:問い合わせのトレンドを予測し、適切な対応を行うと同時に、必要に応じて人間のオペレーターと連携することも可能です。
料金
料金に関する具体的な情報は未掲載
BOTCHAN EFO Premium
https://botchan.chat/product/efo
BOTCHAN EFO Premiumは、専門のカスタマーサポートチームが全面的に運用サポートを提供するチャットフォームサービスです。一問一答形式のチャットUIを通じて、CVR(Conversion Rate)向上を目指します。平均CVR改善率は130%とのことで、豊富なEFO(Entry Form Optimization)機能により、フォーム離脱率を減らし、効率的にマーケティングの成果を最大化します。
特徴
- シナリオライティング:デジタルマーケティングのデータを基に、業界や商材に合わせた最適なクリエイティブやシナリオを作成します。
- 豊富なEFO機能:設問数表示、郵便番号やカナの入力補助、入力内容復元機能など、ユーザーの入力ストレスを削減するための機能が充実しています。
- シナリオ改善:回答率や回答内容を記録し、それらのデータを基に、マーケティング効果の改善を全面的にサポートします。
- 簡単なカスタマイズ:チャット内のシナリオ変更やクリエイティブの差し替えが、直感的に行えます。
- 業界トップ水準のAPI連携数:取得したCVデータをAPIを用いて様々なサービスと連携できます。
料金
料金については、プロダクトやプランによって異なるため具体的な内容は未掲載です。詳細はお問い合わせください。
Anybot
https://anybot.me/ Anybotはビジネス向けのチャットボットサービスで、自動的な顧客対応、顧客データの自動分類・保存、多角的な連絡手段の提供、ミニアプリでの販売・予約、集計分析等の機能を提供します。ユーザーはAnybotのツールを使用することで、顧客との最適なコミュニケーションを実現することが可能です。LINEの公式Biz-Solutions Partnerでもあり、LINE/Messengerを中心としたビジネス活動を強力にサポートします。
特徴
- 自動的な顧客対応(チャットボットによる): 開発不要のチャットボット作成ツールを用いて、リッチなUIでの接客自動化を実現します。
- 顧客データの自動分類・保存: 保存されたデータはセグメンテーションされ、パーソナライズした接客が可能となります。
- オムニチャネルコミュニケーション: 電話/メール/LINE/Facebook等、様々な手段でのマルチコミュニケーションを提供します。
- ミニアプリでの販売・予約: ミニアプリを通じて、来店予約、決済、ECレンタルカートなどを提供し、顧客エンゲージメントを促進します。
- 集計分析: 多くの情報とKPIが自動集計・分析・可視化され、業務改善に貢献します。
料金
料金に関する具体的な情報は未掲載ですが、ユーザ数が多い場合は、お問い合わせが必要です。
QuickQA
https://www.ai2-jp.com/package01/ QuickQAはAIを活用した自動応答システムで、最先端の自然言語処理技術により、適切な回答を提示することが可能です。社内問い合わせや顧客からの問い合わせへの対応が可能で、導入から運用までの支援も行っています。また、人事総務領域に特化したテンプレートやFAQの提供も行っており、現場の負担を軽減します。
特徴
- 高性能AIによる最適回答の提示。少ない学習データでも言葉のゆらぎを吸収し、適切な回答を提示可能。
- 細やかな導入・運用支援。学習データ作成や整備等の代行業務も行っています。
- 充実した管理機能で導入の負担を最小化。直感的に操作可能な管理ツールが提供され、特別な知識のない方でも簡単に学習作業が行えます。
- 人事総務領域に特化した7,000以上のQ&Aテンプレートを提供。
- CRM、チャットツールなど、各種ソリューションと連携が可能。
料金
未掲載
PKSHA Chatbot
https://aisaas.pkshatech.com/chatbot/
PKSHA Chatbotは、24時間365日カスタマーサポートを提供し、問い合わせ対応の省力化、非音声サポートチャネルの拡大を可能にするAI対話エンジンサービスです。独自開発のAIエンジンにより高い日本語応答精度を誇り、Webサイトに簡単に埋め込むことで導入できます。専門知識不要でメンテナンスが可能であり、業務効率化とコスト削減のための最適なツールと言えます。
特徴
- 自社開発のAIエンジンにより高い日本語応答精度を実現。
- 誰でも簡単に操作できるダッシュボードで、継続的に対話性能を向上させることが可能。
- Office365やRPA等と連携し、広範囲なバックオフィス業務の自動化が可能。
- FAQのメンテナンスコストが他エンジンと比べ25%程度に抑えられる。
- ビジネスチャット上から利用可能で、定着率の改善が期待できる。
料金
未掲載
AIさくらさん
AIさくらさんは、企業や自治体の業務をAIが代行するサービスです。その主な業務は、チャットボットを通じた対応やアバター接客、業務効率化など多岐にわたります。AIが人間の業務を自動化し、無駄や属人化を防止・削減します。98%の導入企業が満足と回答しており、クラウドセキュリティや各種ISOの取得を含む品質保証が提供されます。
特徴
- 短期間での独自カスタマイズが可能で、成長する企業の業務に柔軟に対応します。
- 学習・チューニングは全自動であり、導入や運用時の手間を省きます。
- 時間や回数に制限なくサポートが提供され、困った時は何度でも相談が可能です。
- 品質保証やクラウドセキュリティなど、特許取得や国際規格を取得しています。
料金
未掲載
Hachidori
Hachidoriは、LINE、WEBチャット、LINE WORKSに対応するチャットボットサービスです。技術力とシナリオ設計力を駆使し、チャットの自動応答や自動処理を通じて、顧客対応を効率化し、利益向上とコスト削減に貢献します。また、様々なシステムと連携し、多種多様なシーンでご活用いただけます。
特徴
- 単なるチャットログを利活用しやすいデータベースに変換
- 自動応答(Q&A)、自動処理(スコアリング、データベース更新)による業務効率化
- あらゆるシステムとの連携による高い拡張性
- 初期フェイズや運用フェイズでの徹底的な伴走支援
- 成果にコミットする「費用対効果」の高さ
料金
未掲載
hitobo
https://hitobo.io/ アディッシュが提供するAIチャットボット「hitobo」は、企業の業務効率化と訪問者の自己解決を促進します。FAQやQ&Aを自動生成し、質問に対する即時レスを可能にします。それにより、重複する問い合わせへの時間負荷を減らし、業務生産性を向上させます。さらに、自由入力にも対応し、質問に対する自動応答を積み上げていくことが可能です。
特徴
- Q&Aを自動生成し、問合せ対応履歴を読み込むだけでメールやチャット履歴からコピペするだけでQ&Aの文章作成が不要
- 最短3日でチャットボットを素早く構築可能
- Q&Aを追加するだけでチャットボットが完成、Q&Aの更新も追加も簡単に行えます
- AI技術により表記揺れに対応し、同じ意味の異なる表現を自動認識できます
- ダッシュボードでお問い合わせの内容、件数、解決・未解決数などを細かく分析可能
料金
未掲載
GENIEE CHAT
https://chamo-chat.com/ GENIEE CHATは、国内唯一のチャット型Web接客プラットフォームであり、マーケティングとカスタマーサポートの強化を同時に行うことができます。これにより、来訪ユーザーの行動を全て見える化し、一人ひとりのニーズに合わせたオンライン接客を行うことができます。FAQボット、有人チャット、チャットEFOなど、Webサイト上でのおもてなし接客に欠かせないチャットを提供します。
特徴
- 一つのツールで多様な接客が可能。
- チャットEFOによるマーケティング強化:会話形式でフォーム入力をサポートし、ユーザーのコンバージョンを後押しします。
- 接客チャットによるユーザーサポート強化:ユーザーの「知りたい」にすぐ答えることができます。よくある質問は「FAQボット」で即座に解決、お悩みや相談には「有人チャット」で解決。
- ユーザー行動の見える化と一人ひとりのニーズに合わせた接客。
- 複数の機能:オペレーターチャット、チャットボット、カスタマー管理、フォーム最適化(EFO)、ボット表示の条件分け、話しかけ機能など。
料金
未掲載
qualva
qualvaは、コンバージョン率を向上させるための多機能チャットボットです。顧客体験を最大化し、資料請求、予約、電子決済の手続きを助けます。新規顧客獲得に特化していて、オペレーターを必要とせず全自動で対応します。また、顧客の離脱率を抑える助けとなり、使い始めたその日から効果を実感いただけます。
特徴
- 新規顧客獲得に特化したチャットボット: qualvaは新規顧客獲得に特化した専用のチャットボットで、導入から運用までチーム一丸となってサポートします。
- オペレーター不要: シナリオ型ボットがすべての入力に全自動で応答します。これによりオペレーションコストの削減に貢献します。
- 対話形式で離脱率を低下: ユーザーのフォーム入力をやさしくアシストし、離脱率を抑え、コンバージョンを促進します。
- 入力内容を復元: ブラウザを途中で閉じても前回入力した内容を即座に復元できます。
- 多言語対応とAI音声認識: ユーザーのデバイスで使用している言語を自動で表示し、音声入力も可能です。
料金
料金は、現在利用している業界や方法によってお見積もりをいたします。
CraftChat
https://www.craftchat.ai/ CraftChatは、各種SNSプラットフォームと連携し、効果的なナーチャリングを実現するチャットボットサービスです。特にマーケティング自動化にフォーカスし、ユーザーに合わせた最適なチャネルでコミュニケーションをとることで、リードの獲得からナーチャリングまでをワンストップで解決します。
特徴
- ボット設定が簡単で、目的別のテンプレートが提供され、複雑なシナリオでも管理しやすい。
- ユーザーとの会話履歴や行動を取得し、ロイヤリティの高いユーザーを特定可能。
- 外部ツールとの連携や多数のCRMとの連動が可能。
- チャットを介した高効率なリード獲得をサポート。
- ユーザーの行動を可視化し、一人ひとりに合わせたナーチャリングが可能。
料金
初期費用無料+システム費半額のキャンペーン実施中。その他の詳細は未掲載。
ジールス
https://chatcommerce.zeals.co.jp/ AIチャットボットとコミュニケーションデザインを組み合わせた完全成果報酬型のチャットコマースサービスです。利用者に新たな接客体験・購買体験を提供し、企業のマーケティング・セールス活動に貢献します。
特徴
- 完全成果報酬型であり、AIチャットボットの制作費用や運用コストは不要。リスクなく導入できます。
- 導入工数が少なく、導入後のサポートも専属のスタッフが担当します。
- 高度なコミュニケーションデザインを行い、ユーザーの行動を後押しする会話を設計します。
- 多数の独自機能を搭載し、高い成約率を実現します。
- CRMやCDPとのシステム連携を通じて、各種メディアおよび各種ファネルに最適化したコミュニケーションを実現します。
料金
料金は成果が上がるまで必要ありません。但し、実施には審査が必要で、LINE公式アカウントの費用は別途発生します。
Engagebot
https://www.engage-bot.asia/ 「Engagebot」はLINE/FacebookボットのMAツールで、非常に高いエンゲージメントを誇ります。簡単操作の管理サイトやボット追加後の自動リタゲメッセージ、CRMツールの利用が可能で、ユーザーセグメントごとにパーソナライズされたメッセージ配信もできます。
特徴
- 簡単操作の管理サイト
- MAツールとして利用可能
- CRMツールとして利用可能
料金
未掲載
sinclo
sincloはチャットボットサービスで、訪問者のWeb接客を最適化し、成果を改善します。特徴的なオートメッセージ機能により、サイト訪問者のニーズに合わせた最適な対話を提供し、離脱率の低下やコンバージョンの増加を実現します。
特徴
- 訪問者の「今」に合わせたWeb接客
- 自動化された問い合わせと有人対応のハイブリッド運用
- チャットにとどまらないリッチなWeb接客
- シンプルでわかりやすい管理画面
- カンタンな導入と複数サイトへの対応
料金
未掲載
おすすめのサービスの紹介
どのような要件にどのサービスが最適か
例えば、初めてAIチャットボットを導入しようと考えている方は、料金などが公開され低額な「Help-ai」などがまずはおすすめです。業務効率化を重視する方には、総合的なサポートとユーザーフレンドリーなインターフェースを持つ「KARAKURI Chatbot」がおすすめです。 また、多機能でありながら導入のしやすい「AIさくらさん」や「GENIEE CHAT」などもおすすめです。
まとめ
一つ一つのサービスの特徴と選択のポイント
AIチャットボットの選択には、自社のニーズとサービスの特徴をしっかりとマッチさせることが重要です。ユーザーフレンドリーさ、サポート体制、機能の充実度など、考慮すべき要素は多岐にわたります。
まずは、無料トライアルや無料で使えるもの、低額のものを試してみて、希望に沿うかを確認し、希望とマッチしない場合は、また別のものを検討する必要があります。
今後のAIチャットボットの展望
AIチャットボットの技術は日々進化しています。より自然な会話能力を持つボットが登場する一方で、特定の業務や目的に特化したチャットボットも増えてきています。これからも、企業のニーズに合わせて最適なサービスが選ばれ、顧客サービスの質を更に向上させることでしょう。未来のAIチャットボットは、私たちの日常生活の一部となり、より便利で質の高いサービスを提供してくれることでしょう。